2013年4月
市川店限定★アロマキャンペーン

























やっぱり喰い気・・・
どうも!オオニシ(♂)です
ここ数日、冬のような陽気で
冷え冷えした日々が続いておりましたが
皆様、如何お過ごしですか?
風邪には要注意でございます
少し冷えてた某休日、新宿にてプラプラ
いつものように「何喰べよっか?」の会話になり・・・
アレもいいねぇ~
ソレもありだねぇ~
こんなのもよくない
って言う「ガールズトーク」のような会議の結果・・・
お好み焼きとなりました
やっぱりソースの焼ける香りは、食欲を誘います
たまらないわっ
写真以外のモノも喰べましたが
喰い気の方が先走ってしまい・・・撮り忘れちゃいました・・・
(真のブロガーではなく、業務ブロガーだからね・・・)
炭水化物のオンパレードで
本気で運動をしないと・・・と?少しだけ思う今日この頃なのでした
嗚呼・・・腹減った
オオニシ(♂)でした!
ウスベニアオイ!
こんにちは
本日は「ウスベニアオイ」をおおくりします! このハーブはアントシアニン色素が含まれていてお茶にした時にレモンを垂らすと反応してうす青からピンクに変わります
※ブルーマロウともマロウブルーとも呼ばれています
粘膜を守ってくれる作用がありますので風邪等で喉が痛いときや胃炎や膀胱炎の時に飲まれると効果的です
さらにアントシアニンが含まれている事から眼精疲労の回復にも期待が出来ます
とても綺麗な色で見た目も楽しめます
タバコで痛んだ粘膜にも効果があるそうなので是非お試しになられて下さい
おすすめブレンド
・ペパーミント+リンデン+ウスベニアオイ 夜にぐっすり寝たい方におすすめです
らく和 イマイ
明治神宮
明治神宮をお散歩
はじめて中に入りました
すっごく広いんですね!!
そして、緑がいっぱいで、空気が気持ちいぃぃぃぃぃ
たまには神社のお散歩もいいかも
リフレッシュしてきた マツダでございました
ローズヒップ!
こんにちは
本日は「ローズヒップ」をおおくりします! バラの花が咲き終わった後の実です。
※実際は実ではありません、実の様に見える偽果の部分を使用します。
ローズヒップは見た目がラグビーボールに似ている事もあり、「ビタミンの爆弾」とも呼ばれています。
※ビタミンCが世界一多く含まれている植物として有名です!
また、本来は熱に弱いビタミンCですがローズヒップはビタミンPにより保護されていて加熱されてもビタミンが壊れにくくなっているのも特徴のひとつですね
他にも鉄分やカルシウム、リコピン等が多く含まれています!
オススメのブレンド
・ローズヒップ+マリーゴールド+ローズマリー
※目を使い過ぎてかすれたりした時に効果的なブレンドです
・ローズヒップ+ハイビスカス(+はちみつ)
※正に定番のブレンドです 酸味が苦手な方にはハチミツを少し入れるのがお勧めです
是非、お試しになってみて下さいませ
らく和 イマイ
月のおはなし
本日は“新月”でございます
新月とは地球から見て
月が太陽と同じ方向にある状態のことで
満月とは逆で夜空に
月が見えない日の事でございます
新月のパワーは
『浄化』・『解毒』の作用が
あると言われております
毒素を分解して外に排出する力が
もっとも高まっているため、
普段の日より病気を予防しやすかったり
簡単には太りにくかったりするようです。
と言う訳でこの時期のトリートメントは
普段より効果アップなのでございます♪
お試しくださいまし
また新しいアイデアや考えが浮かんだり、
何か新しい事をスタートさせるのに最適な時。
たばこコーヒー
アルコール
などを
やめるスタートの日にすると、
禁断症状があまり強く出ない・・・等
悪い習慣や関係を断ち切ったりするのにも適しているとか・・・。
願い事を書き出すと良いなんて話も耳にしますね
人間の体内時計が近年になって
月のリズムと同じ24.8時間であることが
わかってきたそうです。
実生活の24時間に合わせるのに
朝日を浴びることによってリセットされるということも…。
人間の身体は上手く出来ているんですね
慌しい毎日を送っていると
ついつい不規則になりがちですが
月の満ち欠け
を意識して過ごすと
身体の声もなんとなく聞こえてくるような気がいたします
この月の満ち欠けを利用し
ダイエットなぞも実行できたら
良いのでございますが・・・w
お後がよろしいようで・・・
らく和 タカハシ
おやつ
お友達のおうちで、即席で思いつきで作っていただいた、
リンゴコンポートとスコーンをまねて作ってみました。
パクリです
あまりにも、美味しかったので~
アレンジして作りました。
スコーンの生地は小麦粉、バター、キビ砂糖をコネコネ
リンゴコンポートはリンゴをくし切り、バターでいため、蜂蜜を適当に
くるみとシナモンをパラパラ、
リンゴのコンポートは、電子レンジでしか作ったことが無かったので、
フライパンでバターでいためるのは新鮮でした。
お友達(著作権があるので、了解を得て写メを)のだけ写真を!
なんともぶ作な私の作品は載せません。
なんとも違いすぎる。
でも味は美味しい!
お友達ありがとう
byウダ
花より喰い気・・・?
どうも!オオニシ(♂)です
春の嵐とやらで全国的に強風の吹き荒れる今日この頃
皆様、如何お過ごしですか?
まだ桜の咲き誇る時季の、とある休日
上野公園へ行ってまいりました
桜も、人ごみもスゴイ事になってましたよ
何桜なのか?なんて??解りませんが???
とにかくキレイな所をパチリと撮影
(こんな感じで編集すれば下手な写真もなんとか観れるでしょ・・・)
桜を堪能した後は・・・・
待ちに待ったお食事タ~イム
今回は湯島近辺にある「鉄板素材」なるお店!!!
モンゴルの塩を使うのが「拘り」のようで
いい塩梅でございました
家で焼いてもこんないい味にはならないのに・・・と、呟きながら
出てくる料理を一瞬で食べ切ってしまう二人なのでした
(コース料理慣れしてないモンで・・・)
帰りは秋葉原まで歩いて軽く?運動
目の保養と、お腹の満足感に満たされた一日となりましたとさ
オオニシ(♂)でした!
キャットニップ!
こんにちは
今回のハーブは「キャットニップ」です!(西洋またたびとも呼ばれます。)
あまり聞きなれないでしょうか? その名の通り猫が好むハーブです
※「猫が噛む草」という意味があります。
葉の部分にはビタミンCが豊富に含まれているうえに発汗作用もありますから風邪の引き始め等に飲まれるのをオススメします
他にも胃の調子がよくない時や消化不良の症状の改善にも役立つハーブです
また、神経の緊張を和らげてくれる作用もありますのでキャットニップティーを飲むとぐっすりと眠れる様になるそうです
お勧めブレンドティー
・キャットニップ+エキナセア+ローズヒップ(ほんの少しレモンを入れて)
※こちらは風邪やインフルエンザでお辛い時にオススメ
・キャットニップ+ヤロウ+エルダーフラワー
※アレルギー性のくしゃみや鼻水に効果的です
また、春の嵐がくるそうです・・・ 皆様お気をつけ下さいませ
らく和 イマイ