2013年11月
研修という名のもとに・・・その2
こんにちは!ご無沙汰しておりましたイワタです。
それでは私もオオニシ(♂)さんに続いて、先日の研修旅行in房総のお話を少々
当日は見事な秋晴れでした☆
空が綺麗でした~~^^きよっぱちさんでは、ごはんを頂いたり、お買い物をしたり・・・
みかん狩りも初体験してきました!
山の中を進んでいくと、なんと見事な みかん畑!!!
・・・ちょーっと写真遠いですがミカンたくさんなってましたよー!!!
写真には写らない美しさが・・・。リンダリンダ・・・。
らく和は写真が上手なスタッフばかりなので、是非そちらでお楽しみ下さい(笑)
あっという間の一日でした。
魅力いっぱいの房総の秋にふれて癒やされ、沢山の事を吸収してきましたー!
山道をお散歩したり、海鮮つめ放題に挑戦したり、ご当地アイスを味わったり・・・
心もお腹も満タンです
ご覧頂きありがとうございました!
次のスタッフにバトンタッチ!?さてさて、次回は誰でしょう・・・?^^
らく和 イワタ
研修という名のもとに・・・
どうも!オオニシ(♂)です
めっきり寒くなってきました
今年もあと一ヶ月半となりましたが
皆様、如何お過ごしですか?
オオニシ(♂)は乾燥肌で、背中が痒いです・・・
11月13日(水)は、全店休業とさせて頂きまして
スタッフ一同、研修という名のもとに
「日帰りバスツアー」へと、行ってまいりました
場所は暴走・・・?房総
海鮮あり
紅葉あり
お酒あり
笑いあり
出会いなし・・・
東京駅を出発して「海ほたる」を渡るルートで
あっという間に房総でございます。
まだ少し?早い紅葉を観て
海鮮焼きの喰べ放題に貪りつき
みかん狩りをして・・・
全部書いてしまうと、他のスタッフの書く事がなくなってしまうので
取り合えず?これくらいで
楽しい時間を過ごしました
めでたし、めでたし
御清聴ありがとうございました。
オオニシ(♂)でした!
ラベンダー!
皆様こんにちは
本日は「ラベンダー」をおおくりします!
皆様もよく耳にされる機会も多いと思います ラベンダーは効能に優れていて鎮痛やリラックス効果はもちろんですが防虫や殺菌の効果もあります。
品種も多くありピンクや白い花を咲かせる物もありますが、ラベンダー色は薄紫色をさします!
何故か癒やされます
古くは古代のギリシャ時代からあり花冠や花輪などに用いられたり、喘息やけいれんの民間薬に用いられる事もあったそうです。
名前の由来はラテン語の「ラワーレ:lavare」(洗うという意味)からなのですが、これはかつてのローマ時代に入浴の際に使われていたからだそうです 入浴剤みたいな物だったのかも知れませんね
他にも、部屋の中に吊るしておくと蚊や蝿の侵入を防いでくれたり火傷や虫刺されにも効果を発揮してくれます!
因みに、ラベンダーのアロマオイルは原液のまま肌につけても大丈夫な数少ないオイルです
優しい香りに包まれて寒い夜でもしっかりと睡眠をとりましょう
らく和 イマイ